商品の品揃えの多いAmazon。私も良く買物に利用しています。
そのAmazonで売っている商品の紹介ができれば、ブログの記事も書きやすくなりますよね。
そんなAmazonアソシエイトの審査で、私が否認、承認された時のそれぞれの状況を書きました。

Amazonアソシエイトとは
かの有名なAmazonがやっているアフィリエイト。
豊富な商品からリンクをはってお勧めできるのでとても便利。
おすすめ商品が言葉だけでなく、商品画像と共に載せられれば説明も楽になります。
Amazonアソシエイトの申請方法
- Amazonアソシエイトのサイトに行く
- 『無料アカウント作成』をクリック
- 必要事項を記入
- 電話認証
の4ステップ。
ここでの電話認証は、Amazonの機械音声電話がかかってきて画面に表示された数字4桁を入力するだけ。
認証されたら次に進み、完了ボタンが押せます!
Amazonアソシエイトの審査結果は1日!
私の場合は申し込んだその日に結果がメールで届きました。
ここで否認されても、なぜダメだったかの理由は教えてもらえません。
送られてきたメールを読んで自分で原因を探すしかないのです。
Amazonアソシエイトは2回目の申請で承認。否認の原因は?
Amazonアソシエイト否認の時のサイト情報
申込日2018/6/6/07:04→結果2018/6/6/17:47
最初の記事をアップしてから13日目。
記事数15くらい(文字数1000前後)
アフィリエイトリンク、楽天リンクあり。
プライバシーポリシーページあり
お問い合わせリンクあり
訪問者・・・累計で1人くらいいたかな?
Amazonアソシエイト承認時のサイト情報
申込日2018/6/15/7:04→結果2018/6/15/14:42
最初の記事をアップしてから23日目。
記事数21(文字数1000前後)
アフィリエイトリンク、楽天リンクあり。
前回の申請時から変えたもの
- 記事数が少し増えた
- サイドバーの画像付きプロフィール欄追加
- プロフィールページを改善
- サイトの紹介の欄を具体的に記入
訪問者は1日1~2人?
そこのあなたも貴重な訪問者ですよ!
まとめ
審査は意外と早かったです。
私の場合、否認の時はサイトが完成していないとみなされたのかもしれません。
最初の頃はどんなサイトにするか未定だったので、自分のサイトの説明もうまくできませんでしたが、記事を書くにつれて何となくまとまってきました。
プロフィールページをわかりやすくしたことと、どういうサイトでどんなものを紹介したいかを具体的に書いたのが良かったのかなと思います。
GoogleAdsenseの時の情報は『GoogleAdsenseの審査通過!2018年』をご覧ください。
-
-
GoogleAdsenseの審査通過!2018年
グーグルアドセンスの審査に無事通過。そのときの私のサイトの情報を公開します!
続きを見る