7月のAmazonプライムのセールで、みんなのお祭り騒ぎに乗って買ったもの。
それは『Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB』です。
私は主に趣味の本を読むのと、子供に動画を見せるのが目的で購入しました。

しばらく使用してみると、不安よりも便利な点がいくつか見えてきました。
今回はFireHD8を選んだ理由と、使ってみた感想ついて書いて行きたいと思います。
Fire HD8 タブレットを選んだ理由
安くても普通に使える
現在『Fire HD10』が出ています。
10.0インチの高解像度ディスプレイ、容量も32GBと64GBの2タイプ。
中身も以前のものよりハイスペックになっているようです。

商品ページのカスタマーレビューをみるとHD8も評価は悪くないですよね?
実際、最新機種でなくても、普通に動くんです。
わが家での使用目的を考えると、安くて普通に使えるならその方が良い!
私は『雑誌や趣味の本を見る』『子供に動画を見せる』の2点ができれば良いので、特に大画面や高機能は求めてませんでした。
少ない容量のFireタブレットを選んだ理由
値段が安かった、というのが理由です。
『Fire HD8』はmicroSDカードで容量256GBまで増やせます。
子供も一緒に使う予定なので、本体はいつ壊れるかわかりません…。
「16GBの本体+64GBのmicroSDカード」の値段が「32GBの本体」と同じくらいだったのも決め手のひとつ!
万が一本体を買い替えない場合も、家には他にもSDカードを使う家電があるのでそちらで再利用可能です♪
実際使ってみた感想
Amazonのタブレットを使用するなら、プライム会員がおすすめです。
送料がかからない上に、お急ぎ便も無料!
さらにプライムビデオやプライムミュージックなど、気軽に使えるコンテンツも充実しています。
私はプライム会員と同時に、『Amazon Music Unlimited』と『Kindle Unlimited』も同時にお試ししました。
Fireタブレットは、電源を入れ、ネットの接続設定をすればすぐに使えました。
横に指を滑らせれば、本やビデオ、ミュージックも簡単に再生できます。
Amazonプライムビデオ
Amazonプライム会員はアニメや映画を追加料金なしで見ることが出来ます。
子供用のアニメも色々あるのでおすすめですよ♪
しかし、タブレット画面は子供2人が家で見るには、ちょっと小さく感じました。
やはり1人1台の方が使い勝手が良さそう。
届いてから見ていたのは、『SING』『妖怪ウォッチ』『ドラえもん』『あらしのよるに』『かいけつゾロリ』『ミニオンシリーズ』…

Amazon Music Unlimited
通勤時間も短いので普段から音楽はあまり聞いていません。
最新の音楽などもかなり疎い状態なので継続するかと言うと…?
お試し期間もあるので気になる人は一度試してみるのが良いですよ♪
Amazon Kindle Unlimited
私の欲しい薬学の専門書は残念ながら電子化されていないものばかり。
これこそ重くてかさばるからタブレットで読みたかった!
だけど他の雑誌や趣味の本、子供用の絵本などは意外と豊富。
マンガなどは最初の1巻だけUnlimitedで読めることも多いので、気になったら買うという立ち読み感覚で利用できるのがおすすめポイントです。
まとめ
FireHD8を買って良かった点はこの3つ!
- 外出時に子供が静かにしてくれる!
- 映画を気軽に見ることができる
- 場所を取らないので気軽に本が買える!
外出時に子供が静かにしてくれる
タブレットなので、真価を発揮するのはやはり外出時。
子供用のデータを入れておくと、静かに待っててほしいときに集中してみてくれるので便利です♪
先日もこれで病院の待ち時間を乗り越えました!
映画が気軽に見れる
映画館では子供の料金も意外と高い…!
CMがないから途中で「トイレ~」なんて言われたら途中がわからなくなってストレスなんです。
上映中の作品はさすがにないけど「そういえば、あれ見てみたかったな~」なんていうのがあればラッキー!
いつでも子供と楽しめます♪
資源を大切に
また、本やDVDなんかも意外と場所を取りますよね。
これもタブレットならデータは本体もしくはSDカード。
読み終わった本やもう見ない動画がデータを削除すればOKです。
ページを画像で保存できるので、私はお料理の本や雑誌の欲しい部分だけ切り抜き保存しています。

私が買ったのはこれ
便利に使えるKindle
-
-
子供と楽しむFIREタブレット『外出時のおすすめ絵本♪』
子連れの外出でも便利に使えるタブレット。子供に静かにしてもらうためにおすすめの本。
-
-
子供とおでかけ?静かにしてほしいならこのタブレットがおすすめ♪
KindleFireと育児。外出先でも子供が静かに待っていてくれるのは嬉しい♪