
このゲームタイトルをGooglePlayで見つけた時の第一印象がこれでした。
懐かしのゲーム機がどんどんコンパクトになって再販されています。
プレイステーションとかホント懐かしいですよね~。
実は私はゲーム好き特に好きなのはRPGです。
ストーリーがしっかりしていて、ドキドキわくわくするような冒険モノは時間を忘れてプレイしてしまいます。
そんな私が今遊んでいるのは、『アークザラッドR』というスマホゲーム!
これは戦闘時にキャラクターを碁盤の目のようなマスに移動して戦うシミュレーションRPGです。
本来時間のかかるゲームですが、今回は育児中でも気軽に遊ぶ方法について紹介します♪
アークザラッドRを隙間時間に楽しむ方法
ここでは私が隙間時間にちょこっとプレイしている方法について書いて行きます。
無課金でのんびり楽しもうという人におすすめです。
まずはリセマラ!
アークザラッドRのリセマラはやりやすいので、お気に入りのキャラが★5で出るまで繰り返します。
1つのパーティには5人セットすることができます。2体くらい★5キャラがいると楽に遊べます。
アークザラッドRではすべてのキャラクターを★5まで進化させることができますので、後はキャラクターの種類が多い方が良いです。

第1章をクリアしよう♪
リセマラが終わったら、第1章をプレイします。
この辺で大体の動かし方が分かったり、色々な機能が使えるようになります。
ストーリーをクリアすることで、ガチャなどに使える石ももらえますよ。
キャラクターのLvを上げよう!
最初の目標はLv36です。
ハンターズギルドの曜日ダンジョン(強化)から、Lv上げに必要なアイテムが手に入ります。
★の数の多いキャラクターから順番に1人ずつLvをMAXまで上げて行きましょう。
サポートキャラクターはパーティの平均Lvが高いほどLvの高いキャラが出ます。
パーティの平均Lvを高くすることで高Lvのサポートを使用することができ、クエストが楽になります。
高Lvのフレンドを登録しよう
フレンド募集の掲示板からIDをコピーして、検索&登録することが出来ます。
登録された方には特に通知は来ませんが、サポートキャラクターとして使用してもらうとコインがもらえます。
私はこちら↓の掲示板で覚醒済みのキャラクターを登録させて頂きました♪
登録したフレンドはサポーターとして登場してくれます。覚醒キャラは強いのでとても便利ですよ!
オート機能を使用しよう

そんな時はオート機能の出番です。右上のオートアイコンをタップするだけで、キャラクターが勝手に戦闘をやってくれます。
私は戦闘よりもストーリーを読む方が好きなので、基本的にオート使用しています。
難易度の高いクエストなどもありますが、基本的にストーリーは関係ないものが多いのでそこまで不便はしていません。
オートを使うことで面倒なLv上げも家事をしながら行えます。
ガチャはやるべき?
フェスガチャについてはフェス限定キャラクターが出るので強いキャラ狙いであればおすすめです。
後は気に入ったキャラクターの出た時かな?
フェス限定のキャラクター以外は、そのうち普通のガチャに入ってきます。
最初のうちはキャラクターがいなくてチケットを使う機会も多いと思いますが、しばらくすると育成が追い付かなくなるので焦らなくても良いです。
まとめ
育児の隙間時間に遊ぶ方法は、やはりオート機能の有効活用です。
1つ1つのクエストも短いので、家事の合間に気軽に遊べますよ♪
そして高Lvフレンドのサポートが序盤はとても便利なので、ぜひ複数登録しておいてくださいね。