
グーグルフォトがあれば容量は気にしなくても良いけれど、出来れば可愛く印刷してもっとゆっくり楽しみたい!と一度は思うはず。
しかし私は1人目の子供が生まれた時に、スクラップブッキングのキットを5千円くらいかけて購入しましたが、一度も作成することなく終わった過去があります。

・・・と言うのはただの幻想でした。
もし、その頃にこのアプリがあったら、毎日楽しみながら写真を撮ってプリントしていたと断言できるくらいこのアプリはすごかったんです。
今回私が利用したグロースナップは、スマホ内の写真を使って可愛いアルバムページが作れます。
しかもテーマと写真を選ぶと配置まで勝手にやってくれる便利な機能付き!(気に入らない場合は後から自分で編集もできます)
さらに、そのアルバムページを1日2ページまで送料のみ(180円+税)でプリントして送ってもらうこともできます。
スタジオアリスとも提携しているこのアプリ、もちろん普通に撮った写真でもアルバムを作ってプリントすることが出来ますよ♪
スマホアプリでアルバムを作ろう♪『グロースナップ』なら可愛いテーマがいっぱい!
使い方は簡単!アプリをインストールしたら画面の指示に従って子供の情報などを登録します。
その後は好きな『テーマ』を選び、載せたい写真を数枚選んだら、タイトルなどを入力して『完成』!
配置や写真の大きさを変えたい場合は『編集』を選んで編集しましょう。

スマホ内の子供の写真がアルバムになっていくのが楽しい♪

グロースナップとdフォトアルバムの大きさ比較
写真とテーマを選ぶだけでアルバムになるので、最低限自分がやることと言えば写真を選ぶことのみ。
これなら子育て中の忙しい時期でもすぐにできそうですね♪
届いたアルバムのページもdフォトと比べると大きめなので、1ページに1テーマを割り振ってまとめられます。
小学生にもなると毎日印刷するほどイベントはないので、運動会や旅行など、その時のテーマで1ページと言う形でまとめていくと良いのかもしれません。
印刷するときは1ページが両面印刷になっていますので、4枚たまったら印刷するのがお得です^^
子供の写真を離れた家族にもみせたい!アプリで作ったアルバムページと同じデザインでカードも作れます。

バインダーLiteはシンプルな厚紙
バインダーLiteは厚紙+輪ゴムのシンプルな作りです。
スタジオアリスの「撮影来店特典チケット」で送料のみで送ってもらえたので頼んでみましたが…これで360円…?
普通のバインダーは見ていないのでわかりませんが、Lite版にはファイル穴は開いていません。
100均で良さそうなファイルがあればそちらでも良い気がします。
ちなみにアルバムで気に入ったページは、別料金にはなりますが、デコレーションカード(KGサイズ・Lサイズ)にもできます。
離れたご家族に送るなら、アルバムよりもカードタイプの方がコンパクトで喜ばれそうです。
私は今までdフォトでアルバムを使っていましたが、これからは子供の作品写真はdフォトで、子供の成長写真はグロースナップで使い分けして行こうと思っています。
まとめ:子供の写真をアルバムにするアプリならグロースナップがおすすめ♪
『グロースナップ』はスタジオアリスで撮影をするためだけに入れたアプリでしたが、意外と楽しくて気に入りました!
送料は別にかかりますが1日2ページまで無料で印刷してもらえるので、先日の撮影のページ以外にも、家族でお花見に行った写真や運動会の写真をアルバムにして早速注文しました。
アルバムは印刷して本棚に入れておくと、子供たちも引っ張りだして見ている時があります。
スマホ内のデータでの保存も良いですが、印刷してある方が家族みんなで見ることが出来ておすすめですよ^^
こちらもおすすめ
-
-
スタジオアリスで七五三の写真撮影をしました♪撮影の料金と流れは?
スタジオアリスで七五三の写真撮影をしてきました。CMは見たことがあるけど、金額についての説明がわかりにくいと感じたのは私だけではないはず…。そんな人のために今回の体験を元に七五三の撮影料金や流れについてレポートします。
続きを見る