幼稚園・保育園・学校生活の中で、子供たちが一生懸命作った作品。

だけどそれをすべて保存できるかというと場所的に無理なんです。
そんな思い出の作品は我が家では写真集にして残しています。
これなら子供も納得してくれますし、私たちも後でゆっくりと振り返ることができます。
後で見返すとまた成長が感じられて楽しいですよ!
作品1つ1つを見てあげよう
1つ1つの絵や作品には、子供たちの思いが込められています。
何を作った(描いた)のか聞いてみましょう。
そして可能であれば、特に頑張ったところを聞いてあげましょう。
何もなくてもそれぞれの作品で気づいたところをほめてあげましょう。
褒めるポイント
- 綺麗な色でぬれたね!
- お友達も可愛く描けているね!
- こんな細かいところまで良く作ったね!
子供たちは嬉しそうに色々話してくれるはずです。
子供たちが話した内容はメモしておくとこれから写真集を作るのに役立ちますよ!
写真を撮ろう
一つ一つの作品に対する思いが聞けたら、写真を撮りましょう。
一眼レフなんて高級装備がなくてもいつものスマホで大丈夫。
作品全体がきれいに映ればOK!
さっき子供から聞いた、頑張ったところをしっかり残してあげましょう。
写真の保存はGoogleフォトがおすすめ

そんな時は『Googleフォト』がおすすめです。
無料で好きなだけ保存できますし、パソコンからも見ることができるようになります。
Googleフォトに保存したら、スマホの端末画像は消しても大丈夫。
容量を気にせずに好きなだけ写真が撮れるってすごい!
写真集を作ろう
写真を撮ったら今度は写真集を作る作業に入ります。
フォトブックを作成するお店を決めて、お気に入りの一冊を作りましょう。
いくつかのお店で作ったことがあるのですが、それぞれ操作性が違って不便でしたので
私は今はdフォトだけで作っています。
空きスペースに文字が入れられるときは、作品タイトルや日付、一言コメントなどに利用しています。
フォトブックが作成できるお店
ネットから注文できるお店が多いので、時間のある時にいつでも作成可能です。
お値段もピンからキリまで。
作りたいフォトブックに合わせて選ぶと良いと思います。
・dフォト
NTTドコモの提供する『dフォト』は月280円(税抜)で利用できるサービス。
毎月フォトブック1冊かL版プリント30枚を送料無料で受け取れます。
ドコモユーザーならおすすめです♪
・しまうまプリント
文庫本サイズの写真集は198円~
・Photoback
サイズは色々7種類。値段は1000円~
・Instantbook
122ページ、写真点数60枚。1冊972円+送料~
注意!写真集に適さないアイテム
ここで注意なのですが、大体すべての物は写真集で保管できます。
ただ、1点だけ写真集に適さないものがあるのです。
それは、手形・足形などの大きさがわかるもの。
大体は台紙1枚に収まっている場合が多いと思いますので、そのまま保管をお勧めします。
大きくなって自分の手と合わせて確認することが写真集では不可能だからです。
今と昔、どのくらい違うのか比べてみたくなりますよね?
まとめ
作品を持って帰ったら、お話を聞いて写真を撮ってあげて下さい。
そして、写真集が届いたら

と話すことで子供も納得して片づけられます。
山のようにごちゃごちゃになっていても見る機会はありません。
子供が遊んで原型がなくなる場合もあります。
綺麗なうちに写真にとどめてコンパクトに保管しておくと数年後でもゆっくり楽しめますよ。
子供の成長を記録するならグロースナップもおすすめ♪
-
-
子供の写真をアルバムにしよう!スマホアプリ『グロースナップ』で簡単に可愛くアルバム作成♪
子供の写真がいっぱいたまったので、アルバムを作りました。スマホアプリ『グロースナップ』なら不器用な人にも簡単に可愛いアルバムページが作成できますよ♪
続きを見る