ココナラ のサービスを知ってから、度々利用しています。

始めてサイトを作るにあたって、似顔絵アイコンやバナーなど色々欲しい物が出てきますよね?
そんな個性的なアイテムをお手頃価格で揃えられるのがココナラです。
当サイトで使用しているペンギンキャラもココナラのサービスを利用しました。
ココナラに登録しているイラストレーターさんは多数います。
だからこそ好きなテイストのイラストが入手できる確率が高い!
今回はその登録から申し込みまでを説明します。
登録をしよう
登録は3ステップです
- メールアドレスを入れる
- 新規会員登録の必要情報を入れる
- メールアドレスに届いたメールをクリックして登録完了
サービスを探そう
登録できたらさっそくほしいサービスを探そう!
イラスト、占い、サイトロゴなど色んなサービスが500円から掲載されています。
サイト上部の『カテゴリーから探す』を選び、好きなカテゴリーを選びます。
金額やキーワードで検索したいときは左側の検索条件を設定しましょう。
出品されている内容をよく読んでから申し込みましょう。
申し込む前の注意
『DM必須』の場合は、申し込み前に『ダイレクトメッセージ』が必要です。
出品者のプロフィール画像の下にある『本人へ問い合わせ』から「〇〇のサービス(サービスのタイトルコピペでOK)を購入したい」と送ってみましょう。
OKのお返事が来てからカートに入れて購入します。
見積システムが実装されたので、最初に見積金額を提示して、OKだったら申し込むという方法もあります。
いずれにしても出品内容を下までスクロールしてよく見てから申し込みましょう。
出品者とのやりとり
ダイレクトメールも購入後のトークルームも同じシステムです。
一番下の記入欄にメッセージを書いて送信すると、相手にメッセージが届くのでLINEなどと同じ感覚で使えるのではないでしょうか?
ここでは購入したサービスによっては自分の希望をお伝えしたり、提案の内容から選んだりといったやり取りがあります。
晴れて完成したらトークルームは終了、評価を記入して完了となります。
数日間返信がないとキャンセルになる場合がありますので、お返事はできるだけ早めに行いましょう。
得意なスキルのある人は
ココナラの良いところは匿名でやりとりできるということ。
自宅を公開したくない、知り合いにばれずにこっそり絵を描きたい、店舗を借りてやるほどではないけれどetcといった方にもとても便利です。
ちょっとした空き時間に自分の得意なことをお金に換えてみるのもいいかもしれませんね。
まとめ
最初は緊張しましたが、意外と簡単に利用できます。
出品者をみるとわかるように、プロの方から副業の方、学生の方など色々な方が自分の特技を生かして出品しています。
ただ、出品者も人間です。
取引の際にはお互いに嫌な気持ちにならないよう気を付けて、気持ちよく利用していきましょう。
こちらもおすすめ
-
-
ココナラ体験記『anzutannさんにイラストアイコン依頼編』
anzutannさんに当サイトのメインキャラクター、皇帝のコウテイペンギンを描いて頂いた時の記録です。
続きを見る
-
-
ココナラ体験記『さーつるにさんにイラストアイコン依頼編』
さーつるにさんにサイトのキャラクターを描いて頂きました。かわいいコウテイペンギンの女の子の誕生です。
続きを見る