有料サーバーにする前に、実はアメブロ、FC2、楽天ブログを試したことがあります。
そのまま無料ブログではなく、有料サーバーにした理由はやはり金額と使いやすさ。

有料サーバーに決めた3つの理由
今回新しくサイトを作るのにあたり、今回も無料で気軽にやろうと思い、アメブロ、FC2、楽天ブログと試してみました。
私はサイトのデザインをいじるのが大好きなんですが、配置やデザインなどがすでに用意されたパターンの中からしか選べない!
そして記事よりも広告の方が目立ってしまうものまでありました…。
そんな苛立ちからとうとうレンタルサーバーを決意!
お金を払って始めるからには色々と欲も出てきますが、多くのサイトで使われているXサーバーを利用することにしました。
度々やっている独自ドメイン無料キャンペーンが魅力的
これはよくやっているので、焦っていない人はキャンペーン時期をチェックしてから始めた方が良いです。
自分のサイトの住所を自分の好きな言葉にできるのは嬉しいですね♪
しかも、キャンペーン中に申し込めばサーバー代だけで独自ドメインがずっと使えます。
私はキャンペーンに気づかず、独自ドメインは他社でとってしまっていました。
普通にドメインだけ取ると、更新料もあるので年間1000円以上の維持費がサーバー代とは別にかかります。
SSLが使える!
今時SSLが使えないところも珍しいかと思いますが、通信を保護してセキュリティを強化するものです。
URLの表記がhttp://からhttps://に代わり、左端に鍵マークが表示されます。
この設定も簡単で無料で使えるものです。
WordPressの導入が簡単!
最近はWordPressを使ったサイトが増えています。
ですが、FTPツールを使っていちいち設定とか、知識がないのでできません!
でもXサーバーなら簡単インストールをクリックすれば勝手にやってくれてとても便利です。
-
-
Xサーバー『WordPress簡単インストール』の流れと注意点
Xサーバーでのワードプレス簡単インストールと最初の設定。初心者の私がつまづいたポイントも書いてます。
続きを見る
まとめ
無料サーバーもいくつかありますが、サーバーは便利で安定したところがいいですよね。
Xサーバーは1日中を通して重いと感じたことはありません。
月額も900円~(私は1年分一括なので1000円ちょっと)でちょっとお昼を節約すれば出せる金額です。
細く長く書いて行く個人サイトにもおすすめですよ。