子供とお出かけ

理系好きなら大人も子供も楽しめる!博物ふぇすてぃばる!に行ってみよう♪

2019-07-21

理系好きなら大人も子供も楽しめる!博物ふぇすてぃばるに行ってみよう♪

将来、自分の好きなことの延長を仕事にできたら素敵ですよね♪

でも、うちの子、どんなことが好きなんだろう…?

と思ったら、色々な分野の研究が集まる場所へ行ってみるのもおすすめです。
そして子供たちにおすすめのイベントの1つが『博物ふぇすてぃばる!』

公式サイトには、

自然科学、生物学、古生物、鉱物、化学、数学、物理学、人文科学、考古学、歴史、天文学、工学などなど博物学や様々な学術ジャンル、蒐集ジャンルを題材にした創作・展示・研究の販売・発表イベントです。

引用:博物ふぇすてぃばる!

と書かれている通り、色々なジャンルを専門的に探究している人たちが集まるイベントです。

私は2018年開催後に初めてそのイベントの存在を知って、2019年の開催を楽しみにしていました♪
その時の戦利品を紹介しながら、『博物ふぇすてぃばる!』を子供と楽しむコツを書いて行きますね。

この記事は2019年に参加した時の記事を、2021年の情報に合わせて加筆しています。

2021年博物ふぇすてぃばる!が開催予定です。

博物ガシャ2019 1つのカプセルの中に色々入っています♪

博物ふぇすてぃばる!2021年の開催日は?

2021年9月11日(土曜日)と9月12日(日曜日)です。
時間は下のように分けられ、4部制になっています。

2021年9月11日 土曜日
午前の部 11:00~13:00
午後の部 14:30~15:30

2021年9月12日 日曜日
午前の部 10:00~13:00
午後の部 13:30~16:30

博物ふぇすてぃばるの入場料の金額は?

2019年は2日間フリーパスで当日券1500円、前売り券1200円でした。

2021年は感染症対策のため、前売り券のみの発売です。
また、2日間を前半の部・後半の部に分け、完全入れ替え制になっていて、2日間まるっと参加する場合は、4回分のチケット購入が必要です。

各部ともWeb前売り電子チケット1枚1400円です。
スマホで1人1枚購入が必要なので、ご両親で行く場合はお父さんもお母さんも自分のスマホで1枚ずつ購入しないといけませんが、小学生以下は保護者がチケットを持っていれば無料で一緒に入れますよ♪

スマホを持っていない人は、Web前売り電子チケットの販売が終了後、ちけっとぴあ前売りチケット1500円で販売予定のようです。
こちらは少量とのことなので、スマホを持っている人はWeb前売りチケットを早めに予約がおすすめです。

科学技術館で行いますが、イベントは入場前の催事場で行うため、科学技術館の入場料は含まれていません。子供もいるしせっかくだから中で遊んでいこう!と考えている場合は別途科学技術館の入場料が必要になるので注意してください。

博物ふぇすてぃばる!の会場までのおすすめ最寄り駅は?

科学技術館は東西線の竹橋駅から徒歩10分程度で着きます。
九段下駅からも行けますが、竹下駅からの方が歩く距離が短いのでおすすめです。

博物ふぇすてぃばる!2019に参加したよ♪

AquaDropsさんの地球ネックレスと月光リングです。

ここからは2019年の記録になります。
感染症対策などで大きく変化しているかもしれませんので、参考までにどうぞ♪

博物ふぇすてぃばる!2019で子供たちに人気だったのはどんなブース?

のこのこさんの羊毛フェルトで作られたシマエナガ。娘が気に入って購入。

子供たちが集まっていたのは

  • カブトムシやちょうちょの幼虫に触れるブース
  • 風で動くおもちゃをうちわで仰いで競争するブース
  • 貝殻を削ってスタンプを作って押すブース

と、実際に自分が体験できるブースが人気でした。

ふぇすてぃばるに出展されている方々は普段からその分野を研究している人々。
わからないことがあれば、相手が子供であってもとても分かりやすく丁寧に教えて頂けます♪

博物ふぇすてぃばる!でトイレや食事はどうするの?

2019年は2日間フリーパスでしたので、トイレも食事も自由に行って、戻る時に係員さんにパンフレットの表紙を見せればOKでした。
トイレは入り口付近に1か所ですが、それほど混雑した印象はありませんでした。

食事は地下1階にレストランがあります。メニューはオムライス、カレーライス、お弁当とシンプル。
オムライスを食べましたが、お弁当の方が色々おかずが入って美味しそうでした。

まとめ

あやるさんのリーフィーシードラゴン。それぞれ1点もの!

博物ふぇすてぃばる!を子供と楽しむポイント

  • 行くと決めたら早めに前売り券を購入する
  • 欲しいものがあるなら開催日の早めの時間、ゆっくり見たいなら遅めの時間がおすすめ
  • 気になることは出展者に聞いてみよう♪

参加時、上の子は電子工作キットを購入、下の子は虫に触るのに夢中で引きはがすのが大変でした。
理系であれば大人も子供も楽しめるこのイベントですが、親子で好きな分野が違うととても辛い…。

2021年は前売り券のみで、スペースも広くとってあるようなので、私が参加した年よりも落ち着いて見られるかもしれません。
ぜひお子さんと参加して、興味のある分野を発掘してみて下さいね♪

-子供とお出かけ
-